HOME > チームデザインとは? > 理念・ビジョン・行動指針
ずっと上がってきていた売上は最近低迷ぎみ。
なんだかすっきりしない毎日がつづいていました。
まだまだ成長の幅はあるのに・・・どうしたらもっと社員たちがやる気になって、
動いてくれるのだろう・・・。そんなときに出会ったcaosiセミナー。
「会社のメンバー、まとまってますか?」
そんな問いかけが気になって受けてみたのです。
セミナーでは、様々な質問をうけたのですが、
私は明確に答えられませんでした。
「そもそも、そんなことが大事なのだろうか?」
「社員全員が、ビジョンを語るなんて無理だろう・・・」
しかし、様々な問いかけの中で「現在の問題点」に気づかされました。
そして、その問題点を解決するために、caosiのチームデザインを導入することにしたのです。

プログラムの中では、社員たち自身が、行動指針を考えるということを
行いました。すると、社員達が「自ら考え、自ら動く」 という
「行動の変化」が起こってきました。
正直最初は「社員から反発があるのでは?」と思ったのですが、社員
に対してcaosiさんの誘導は上手く、皆自然に受け入れてくれました。
「行動指針」を自らつくることで、社員達に、様々な気づきがあり、
行動が変わってきたことに、私自身おどろきました。
今では、社員達自ら考えた「行動指針」を、「ルールブック」としてひとり
一冊持ちたいとの声があがり、
自分たちが「持っていて嬉しいデザイン」をテーマに発注し、
オシャレなルールブックの出来上がりをまっています。
社長の答え
「社員達に、『わくわくさせてなかった』ことに気づきました。
モチベーションは、自ら生むものだと思っていましたが、
環境によって、こんなに変わるのかと実感し、「環境の大切さ」に気づきました。
行動の効率だけでなく、ひとりひとりの能率までもあがったことに、
びっくりしました!」
「これからも、社員の皆さまが未来を描ける環境づくりを、
行っていきましょう!」