HOME > チームデザイン事例紹介
■クライアント名:株式会社サイバーフロント様
■プロジェクト名:『気づきプロジェクト』
■依頼内容:「仕事を楽しむ」環境作り 〜メンバーの効率と能率のアップ
■期間:6ヶ月
代表ヒアリング
社内会議への参加
「思考×役割分析シート」の作成
「気づきの授業コンテンツ」の作成
「情報共有」の仕組み作り
リーダー向け「まとまる力」講座の実施
ゴール設定とロードマップの作成
ロードマップに沿って実行
「売上を上げるために、チーム力をあげるにはどうしたらよいか?」という
お話からのご依頼。
このチームは、プロデューサーや製作など、
様々な役割の方がいることが特徴でした。
個人の力を「チーム」としての力へとまとめることができれば、売上に直結するのではないかということについて合意し、「caosiチームデザイン導入」へ。
メンバーへの問いは、「どうしたらもっと、楽しいチームになれるのか?」
からスタート。
指示されるまま動くのではなく、自ら考え「動きたくなる」なら、きっと楽しいのでは?!
メンバー皆さまの「楽しい感じ」を見つけていくためにまず、
「思考環境」(場の改善)と「視野(インテリア)環境」の改善から始めました。
メンバーの皆さまがとても積極的で、プロジェクトスタート時から
「楽しい雰囲気」になっていたので、私たちもとてもわくわくしました。
この「楽しさ」をしっかりと「チーム力」に結び付け、売上につなげていくべく
「情報共有の仕組み」と「授業コンテンツ」を組み合わせました。
クリエイティブ性を高め、世の中に「楽しい」を増やすチームで
在り続けてほしい!と思っています。